仙台のコワーキングスペース「ノラヤ」戦う管理人

仙台市青葉区、地下鉄北四番丁から徒歩8分のコワーキングスペース「ノラヤ」を運営している人の赤裸々なブログ。

コワーキングスペースは儲かるのか?2016年3月の売上公開

えっと、毎月恒例のブログなんですけど、煽ってるタイトルに変えてみました。だってコワーキングスペースさえ作れば儲かるって夢見てる人多いんだもん!検索でひっかかって欲しくて変えました。

 

2016年3月の売上を公開します。

44,200円です。

オープン日は19日、うち2日イベント。利用者35人(複数回来店分を除いた純粋な利用者数は18人)。

というわけで相変わらず赤字です。

 

今月はいろいろありました。臨時休業が多かったくせにすごく濃厚な1ヶ月でした。プロジェクターがついたり、新しい常連さんも増え、年齢も経験も多様な人たちが雑多にそこにいる不思議な空間の色合いがますます強くなりました。

人生っていろいろあるんだな、いろんな人がいるんだなっていう、自分の視野を広げるためにも、コワーキングスペースに行く意味はあると思います。同じ傾向の人たちとつるんでいるだけじゃ、脳が老けてくだけです。なんちゃって。

 

相変わらず平日はフルオープンの方向で続けています。4月もやります。月2回店番をしてくださる常連の方には本当に感謝です。その2回でけっこうリフレッシュになります。4月はその休みの時に他のコワーキングスペースに行ってみる予定です。

こんなイベントやりたいとか、こういう勉強会したいとか、たくさん提案もいただいてます。ただ、全部抱え込みすぎると精神的にも辛くなるので、シビアに自分の負担と利益見込みを考えるようにしています。なにしろ私が倒れたら終わりですから。

人がたくさん来るにつれ、多様さが増すにつれ、それを受け止める運営者の人間力が試されると実感します。自習室的なスペースとは必要なスキルが全然違うんですよね。

ふう。がんばらなければ。

f:id:sendaiworkspace:20160325194402j:plain

写真は3/25(金)開催のカレーJelly! vol.7 + 闇カレーより。

 

2016年3月時点の仙台のコワーキングスペース一覧

現在の仙台のコワーキングスペース、あまりに増えすぎてちょっと存在を把握しきれなさそうなので、リストにしてみます。

仙台市内で11ヶ所!!!もできました。

 

このリスト、ウェブサイトその他で「コワーキング」という言葉を使っているところを含めました。なのでTRUNKは入れてないです。運営の方も「コワーキングスペースではない」って言ってたので。それを言ったら運営者が「コワーキングスペースをやりたいわけではない」って言ってるとこも上記には含んでいるんですけど。

 

コワーキングスペースの仲間にしていいのかなぁと思える場所や、また運営者もコワーキングスペースとはちょっと違うんだけど、と言っている場所もあるんですが、最近、実はどうでもいいんじゃないかと思えてきました。

利用者にとっては、スペースの分類なんてどうでもよくて、自分の目的に合っているかそのために使えるかどうかなんですよね。

ただ、なにやってるか正直わからないスペースも多いので(ウェブの更新って面倒くさいんですよね)、今年はコワーキングジャーナリスト活動を再開し、レポートしていこうと思います。

仙台のコワーキングスペース利用者が増えている!

先のブログで仙台のコワーキングスペースまたは類似スペースがどんどん増えているという話題を出しましたが、

 

sendaiworkspace.hatenablog.com

 

利用者も急に増えているようなのです。

 

実は、先月は記録的売上でした。
全体でみるとオープン以来の売上では3位。ドロップイン売上が過去最高。イベント売上は過去3位。

そしてこちらはちゃんと数えていないので後で正確な数を確認してみないといけないのですが、新規の方もかなり多かったのです。

ちょっとびっくり。
しかしこれ、どうもノラヤだけの状況ではないらしく。他のコワーキングスペースにも出入りしている利用者の方の話だと、満席で入れないこともあるぐらい、賑わうこともあるとのこと。
ノラヤはまだまだお席に余裕がありますので、そちらのスペースが満席の場合はぜひノラヤも検討していただきたいですね。特に平日午前中は空いてますよー。

 

それにしても、なにがあったんでしょう。まだ春休みでもないし。

仙台のコワーキングスペースが注目されている?しかし、どこかで話題になったというわけでもなさそうです。新規の方にはどこで知ったかを必ず聞いているのですが、ほとんど勉強のためのスペースを検索してきているようです。Facebookではなく。「仙台 自習室」「仙台 勉強できる場所」で相変わらずうちのウェブがトップなので、アクセス履歴から想定するに、

……ではないかと。

ふっ。親切すぎる。(こんなリンク集作ってるのうちだけだよ)でもね、せっかくコワーキングスペースというものの存在を知ってくれたからには、いろいろ行ってみて自分にあったところを見つけて欲しいわけですよ。*1

 

ところで、フライヤー配ったり自習室探していませんかってビラ作ったりしていろんなとこに置いていますが、それを見てきましたという人はいまんとこゼロです。噂には聞いていましたが紙ベースって本当に効果ないんですね……ただノラヤのチラシは読み物として非常に優秀なので、新規の方にお渡しする説明として非常に役立っています。

 

なんども言いますけど、まだまだ、コワーキングスペースの存在は人に知られていないです。売上がじわじわ上がっているところからしてまだまだ余地はある。どうやって勝ち上がるか?考えるとわくわくしますね。

 

おっとこっちも更新しなければ。

matome.naver.jp

*1:なんていうのは建前で、ほんとはノラヤに来て欲しいけどね。んでもって確認したら「仙台のコワーキングスペース」の表でノラヤが一番最後だったというとんでもない控えめ仕様だったんで、愕然として、うちが上に来るよう順番変えました。

2016年2月の売上公開

2016年2月の売上を公開します。
オープン日は20日、うち2日イベントで46,500円です。

1月に続き、平日オープン強化をやっておりました。いまんとこなんとかなっているのは、月2日は常連さんに店番をお願いしているからでしょうか。ありがたいことに農閑期で畑仕事もないですしね*1

しかし、忘れてはいけない。昨年の5〜7月は平日毎日オープンして死にそうになりました。

sendaiworkspace.hatenablog.com

今年もそろそろ畑仕事スタートだし、「運営者個人のがんばり」だけではいつか倒れるぞ、と気にしつつ楽になる方法を模索したいと思います。

 

仙台には、次々コワーキングスペース(のように使えるスペース)ができています。

そしてこれの他にレンタルスペース・シェアスペースも死ぬほどできています。

どういうことかというと、セミナーやりたいとか仲間内で集まりたいとか役に立つイベントやりたいとか、そういう「オシャレで居心地のいい綺麗で素晴らしい場所提供」の選択肢はもう仙台に十二分にあって、ノラヤのような交通の便も悪ければ収容人数も少なく運営も一人という弱小スペースは普通のイベントや普通のスペースやっててはとうてい太刀打ちできないってことです。資金も限りがあるし、もうけなくていいんですっていうスペースじゃない。

ノラヤは営利目的スペースです。

常連さんに毎回「こんなに人がいなくて大丈夫ですかぁ〜ニヤニヤ」と言われて拳をふるわせたりしてますけど、負けるもんかっ。

ノラヤはノラヤでしかできないことをしたい。ノラヤの良さはなんなのか。追求していかなければ。

*1:管理人は趣味で畑をやっていて、暖かくなると週に最低一度は畑仕事しなくちゃいけないのです。

2016年1月の売上公開

2016年1月の売上を公開します。

オープン日は13日、うちイベント2日。利用者数28人(複数回来訪を除いた純粋な訪問者数:20人)で、
36,700です。

今月は、12月に風邪でダメダメだった分を取り返そうと思ったのですが、風邪がおもいがけず長引き(実はいまだに服薬中)カレーの会をやらないことにしました。そして残念なことに予定していたサイエンスバーも参加者が集まらず流れてしまいました。日をあらためてやります。

それでも、イベントは2回やりました。2回とも常連さんからの提案とご紹介で実現したので、これからもそういうイベントがどんどんできたらいいなと思います。

そしてドロップイン利用者数のうち複数回来訪を除いた方、つまり純粋に来た人の数は、20人とここ最近ではかなり多い数でした。つまり、新規の初めての方がとても多かったのです。既存利用者の紹介ではなくネット経由で見つけて、という方がほとんどでした。嬉しいですね。

そして2月は頑張ってまたも火曜日オープンをすることにしました。ドロップインの人数が増えても収益は…むしろイベント増やしたほうが…というのはわかっています。でも、コワーキングスペースへの第一歩は気軽に使えるドロップインだと思います。最近、仙台にイベントスペースやコワーキングスペースがどんどん増えてきたので、単なるイベント会場としてはメリットや特色を出しづらい状況になっています。ドロップインでノラヤを使いたいという方が増えている以上、その声に答えるべきだと判断しました。

ただ個人の努力でオープン日を増やすだけだと、また力尽きてしまうので、常連さんの手を借り、運営業務を効率化して「とにかく管理人が倒れないこと」が第一にやっていきます。

2月の行事予定も既に公開しています。

noraya-sendai.net

 

喋っちゃだめなコワーキングスペースはありですか

今日1/28(木)は、コワーキングスペース「ノラヤ」「ブログの日」としております。ブログの日はブログ書きたい人がブログ書く日であり、決して強制ではないのです。普段余裕がないと書かないブログをこの日をきっかけにみんな書こうぜということです。ということで、書きます。

 

少し前、コワーキングスペース運営者の間で、この記事が話題になりました。

www.workabroad.jp

簡単に内容を説明すると「2人で会話しながら仕事していたら『静かに作業するところだから別のところに行って』と言われた。唖然。コミュニケーションこそがコワーキングの価値なのに。あとコワーキングスペースのコーヒーがまずい」

反応は

  • 会話しちゃいけないコワーキングスペースなんてあるの?(その後、どうやら特定された)
  • たまたま行ったところがそうだったからって、日本のコワーキングスペースこうだ、と書かないで欲しい!
  • 「日本の」にしたのは釣りだろう
  • 「コワーキング」という言葉だけが広まり「コワーキング」の理念を理解しないで、それっぽいスペースに「コワーキングスペース」という言葉をつけている
  • うるさいと思うこともある
  • でも静かな場所のニーズはある
  • 電話はたしかに悩む
  • コーヒーおいしい

さて、「ノラヤ」運営者としてこのブログについて思ったことを。たしかにコミュニケーションできないスペースはコワーキングスペースでなく自習室とか電源カフェとか名乗ればいいと思います。ただし、このお二人がどれぐらいの音量で喋っていたのかは不明です。もし、ノラヤのような半径3メートル以内にみんないるような狭い場所で、他にもくもくと仕事や勉強をしたい人が来ているのに、その横で大笑いしたり、激しく言い争ったりしていたら、やっぱり運営者として「もうちょっと静かにしてね」もしくは「帰れ」と言いたくなるでしょう。私は小心者なので言えないかもしれませんが。

しかし、コワーキングスペースは喋ってもいいか悪いか、こういう行為は是か非か、と考えてしまうのがそもそも違うだろうと私は思います。「自分がしたいように過ごせるのか否か」という考えが基にあるから。

コワーキングスペースは個人が好きなように振る舞える空間ではないでしょう。同じ空間に居合わせた人たちがいいように過ごせればOK、なのではないでしょうか。

気を遣う、空気を読む、そういうことは苦手だし嫌だししたくないという人は少なくないと思います。空気読むの強制されたら私も反感持つと思う。

強制されなくてもお互い思いやれるような場所づくりを運営者ができれば理想ですよね。ノラヤの場合狭いので、来る人どうしの距離の近さで、それがほっといてもできているように思う。大きい広いスペースや完全な仕切りがあるスペースでは、利用者同志が「遠くの他人」になってしまいそう。ノラヤも広かったらいいなと何度も思うのだけど、運営は難しそうだなと思います。

「静かにしてください」が前提の自習室や電源カフェも、あるといいなとは思います。思いますが……どうなんだろう。コミュニティなんてうっとおしい、そういう人はそちらに行くでしょう。でも……あくまで経験上の憶測ですけど、「他人」が集まって思いやりもなにもない空間は、なにかのきっかけでトラブルが起きてしまうんじゃないかな。そしてそうならないよう、禁止事項がたくさん並んだギチギチの規則に固められた場所になってしまうんじゃないかな。

 

ところでちょっと最近気になったのが、盛岡のCoworking Space Moriokaさんのブログ。

4つの言葉の違いについてのまとめと伝えたいこと - co-morioka ページ!

コワーキングスペースでもない会員制のシェアオフィスは、コワーキングって入れるな!と提案しています。私はそこまで言わんでも、と思いつつ、たしかに「それコワーキングしてんのかよ」というようなところがコワーキングスペースって名乗っているケースもあるなぁと思っています。文中にもある『私たちはコワーキングスペースがやりたいわけではありません!(キッパリ)』とブログに書いているスペースにはやっぱり私もコワーキング名乗るなって思いますね。

でも、冒頭の私語禁止のスペースも含め、多くのところは試行錯誤してるんだと思います。コワーキングスペース作ったのにコラボが生まれない。新しいことも生まれない。どうしたらいいんだ。人が集まる箱を作ればコワーキングできるわけじゃない。イベントすればいいってもんでもない。ライバルはどんどんできて、この先生きのこるには……

 

ああ、なんだか気が重くなってきました。

少なくともこうしてコワーキングについて考えているんだよってアピールすることが、うちみたいな弱小スペースが金をかけずにできることです。

という、まとまらないけど、今月の「ブログの日」は終了です。

 

あ、最後に補足です。ノラヤでは寒い期間だけ「シェアコーヒー」をやっています。管理人が好きな豆を買ってあり、それをシェアして、一杯100円でセルフで淹れて飲めます。

おいしいコーヒーが飲めるコワーキングスペースは、ありますよ。

2015年12月の売上公開

2015年12月の売上を公開します。

オープン日は14日、うちイベント2日。利用者数20人複数回来訪を除いた純粋な訪問者数:11人)で、
32,800です。

 

先月の5万越えで喜んだのが一ヶ月で崩壊です。12月はみなさんやっぱり忙しいのでなかなか来れないですね。

一番響いたのが、クリスマス近辺の管理人風邪によるほぼ一週間休み、および忘年会のキャンセル、です。こういうの、個人で運営しているからしょうがないですね。

人が来ない時期だから利益の大きいイベントで儲けようと考えると見透かされたようにそれができなくなる。つらい。

で、その風邪がまだちゃんと治らないまま正月になってしまっているわけですが、1月はイベント多いのでなんとか体調を整えて臨みたいものです。

12月は初の女子会をやってみました。これは経営指導の方のアドバイスもありまして、おっさん多めだと、ノラヤに興味がある女性も来店に躊躇してしまうのではないかということで、女子しかいないイベントをやってみました。女子会自体はとても楽しかったのですが、人数はあまり集まらず、しかも当日無断キャンセルがあり、利益はぎりぎり。でも今回は年末だったし、またやろうかなと思っています。

一方で、自習目的で来店される新規の方もぽつぽついて、ノラヤのような場所はやっぱりあったほうがいいなと私は改めて思っています。