仙台のコワーキングスペース「ノラヤ」戦う管理人

仙台市青葉区、地下鉄北四番丁から徒歩8分のコワーキングスペース「ノラヤ」を運営している人の赤裸々なブログ。

私の作りたいものは何だろ? → 仙台で必要とされているのは何だろ?

あまりまじめにするのは性に合わないので、ゆるくいきますよ!ずうずうしい、わがままな、おばちゃんっぽく。

さて、作るぞ宣言をして一週間。
コワーキングスペース、自習室、レンタルデスクのマップ」を、調査を兼ねて、作っています。
いろいろウェブを見てまわり、また、FacebookのコワーキングJPなどに出入りして、ぼんやりと実感してきたことがあります。
それは、どうも自分の頭にあるイメージは、自習室でも、コワーキングスペースでも、ないらしいということ。

自分は、まず「静か」な場所が欲しいと思っていました。それなら「自習室」だよね。
でも、調べてみると自習室は「静寂を保つために完全予約制」「会員登録した人だけ利用可能」「セキュリティを保つためカードキー」「PCの利用はPC利用可能席のみ」「私語厳禁」などなど、かなりお固い場所らしいことがわかりました。ふらっと行って「すいませーん使わせてもらえますかー」って感じで気軽に利用できる場所ではないみたい。確かに、うるさいのはいやだし、変な人がやってくるのも嫌。利用者同士のトラブルも困ります。でも、私の頭にあるのは、そんなにがちがちではない。怒鳴り声、喧嘩、論争、激しすぎる笑い声、大声で電話をかけるなどはやめてほしいけど、他は、周囲に邪魔にならない程度なら多少会話してもいいし、小さい音で音楽も流したい。

うーん。ならば、私が作りたいのは「コワーキングスペース」なのか?
しかし、先日のコワーキングラジオを聴いて、なんだかそれとも違うことがわかりました。コワーキングはやっぱり、コミュニケーション前提なんですね。
「会社など、基本的に静かにしていないといけない。そういうところで働くことに最適化されている人は、ノマドやコワーキングは向かない」「コワーキングでは、誰かが笑いながら話していたりする」「人の話があったほうがホワイトノイズになって効率が上がる」
うーん。私は、「そういうところで働くことに最適化されている」かもしれない。静かにしなきゃいけないような場所が好きだ。できるだけ喋りたくないし。というのも、これまでいろいろ利用してきた場所で私がどうしても苦手だったのが「うるさい」ことなんです。でも「学ぶー教えあう、学び合うという場になれる」というのは、魅力に思えた。

# ちょっと話はずれるけど、ラジオの中で「働き方としてのノマドは、フリーや個人の人については、今後はコワーキングでしょう」というお話があって、仙台ではまだ「今後」までいかない、ノマドがこれからだなぁと思った。まだ仙台は「どこでもオフィス」じゃない。
(コワーキングラジオを聴いた人はブログを書きましょう、と言われたので書きましたw)

私がやりたいのは………何なのだろうか。
例えば、通常営業時は、ある程度の会話は大丈夫だけど、その場の雰囲気を察して、ボリュームは適切なレベルに抑える。(自分がうるさいかどうかは、大人ならわかるはず。)見知らぬ人には無理に話しかけない。
で、時々、Jelly*1をやって、「今日はコミュニケーション前提の日!」ってことで、がんがん会話してしまう日にする。というのはどうかな。
ノマドが浸透してきてノマドの次はコワークだね、みたいになってきたらJellyの日を増やす、と。

しかしまた、はて、と考える。
私の欲しいものを作って、どうするんだ。前にも書いたけど、私は多分に世間の感覚からずれている。そんなん作ったって私しか客がこないじゃないか。

仙台の人は、どんな場所を求めているんだろう。
「こういう場所があったらきっとこんな人が来て活用してくれるに違いない」って思い込んで作っちゃうのは大いなる勘違いになってしまう。こっちが金持ちならそういうことやって無駄に失敗しても痛くも痒くもないけど、そうじゃないからね。場所先行じゃない、ニーズ先行で考えないと。
こういう場所があったらいいな、というid:monyakataのブログにはたくさん反応があったけど、多分一人ひとり持っているイメージは違うと思う。意見を聞いてみたいですね。仙台の人の。
この件(仙台にワーキングスペース作ろうの件)は、ひたすらオープンにして進めて行きたいので、こんなのがいいなと自分が思っている。というのをぜひコメントでお寄せください。
twitterで寄せられたのがあれば公開します。って、あ、twitterアカウント作ってない。(追記:作りました!@sendaiworkspace)

ぐだぐだで申し訳ないけど、こういう意見を集めるのに適したのはやっぱFacebookなのかな?でもFacebookやってない人も多そう。

とりあえず現時点で考えてることを書いた。

*1:私も調査を始めて教えていただいた言葉なのですが、コワーキングしてみるイベントです。コワーキングスペースじゃないとこで開催してもよい